書き置いておかなければいけない事 ③

 「氣」は、あります。そして、実はその「氣」にも、色々と種類があるのです-②

 嘗て時々ですが、私の主催する空手道四端塾では、プロレスラー藤原喜明さんの「サブミッション講座」を開催していました。

 楽しいのは終了後の(こりゃあ文章には残せないなと言う)プロレス裏話なんですが、それはともかくプロのサブミッション・テクニックの一端を、ウチの門下生や関係している好き者が体験するわけです。

 ちょっと喉を絞められたウチの妻は(一応、ウチの門下生です)、「死ぬとか殺されるって簡単なことだ」と言ってました。因みにほんの0.5秒ほどの「キュッ」で「ゥゲッ」。

 その内、組長、乗って来て…「先生、ちょっと」と私を呼ぶんです。

 で、「今日は色々とありがとうね」とか言って右手を差し出して握手。

 私も当然右手を…で、後10cm位のところで「わっ、あっぶねぇー」!!

 手から殺気ですよ。

 「怖っえー、ダメだよ組長ぉ、危ねぇなぁもぉ」

 周りの連中は「?????」

 組長はといえば、ニヤニヤ。

 プロレスは八百長? いやいや、ストーリー性のあるエンターテイメントです。なんたって、こんな人やあんな人が本気になったらヤバイって。本物でなきゃできませんよ、あんなエンターテイメント。


空手道【四端塾】

全日本空手道連盟 和道會 千秋会 "四端塾" のHPにようこそ。 Welcome to Sensyu-kai "SHITAN-JUKU" (Japan Karate-do Federation WADO-KAI)'s HP. 仁義禮智 是 四端 也

0コメント

  • 1000 / 1000